本文へ移動

通所までの流れ

通所までの流れ
こちらでは、通所までの流れやQ&Aについてご案内します。

通所までの流れ

1.お問い合わせ

お問い合わせ
お電話やメールフォームより、まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ
0742-93-9153
メールでのお問い合わせ

2.無料体験会・見学(1時間程度)

実際にお子さんに運動器具に触れていただき、ふたばを利用した際の雰囲気などを感じていただきます。疑問点や不安に感じていることなどなんでもご相談ください。

3.アセスメント・面談(1時間程度)

無料体験で問題ないとご判断いただきましたら、面談を行いますのでお電話にてご予約ください。面談は保護者様と可能な場合はお子様にご参加いただきます。

※面談時の持ち物:体験会時にお持ち帰りいただく事前調査書等、相談支援事業所・他事業所をすでに御利用の方は支援計画書、受給者証。
 受給者証をお持ちでない方
お住いの市町村役場の障がい福祉課窓口まで受給者証発行の申請をしてください。受給者証が交付され利用限度額が決定しましたら、ふたばまでご連絡をお願いします。
※市町村によってはセルフプランによる申請が必要となります。セルフプランでは利用予定の事業所での個別支援計画書の作成を先に求めらることもありますので以下の手順にそって個別支援計画書の作成を行います。

4.ご契約(1.5時間程度)

ご利用案内説明にご納得いただけましたらご契約となります。

5.個別支援計画書(原案)作成

ふたばが行いますので、利用者様の御来所は不要です。

6.担当者会議(ふたば職員+相談支援員+利用者様) 【30~60分程度】※相談支援事業所を利用されていない方は相談支援員の                                  参加は不要です)

お子さまの個別支援計画書を支援スタッフで確認し今後の方針を決定いたします。

7.個別支援計画書作成

ふたばが行いますので利用者様の御来所は不要です。

8.個別支援計画書の確認・承認(30分程度)

ふたばで作成した個別支援計画書を利用者様にご確認後ふたばの利用開始になりますので利用開始までに御来所していただき御確認してください。

9.利用開始

利用開始
お子様が活き活きと成長されるよう、ふたばのスタッフ一丸となってサポートさせていただきます。

※送迎について(令和7年度よりお迎えのみ実施(放課後等デイサービス))

ふたばでは送迎について下記のとおり定めております。

児童発達支援     :送迎無し(保護者様の送迎をお願いしております。)
           ※保護者様以外の親族の方が送迎時は事前に保護者様からふたばへ御連絡ください。御連絡無い場合はお引受渡し等いたしかねます。)
放課後等デイサービス :令和7年度よりお迎えのみ実施となります。帰りの自宅への送迎は行いません。
           
送 迎 先(お迎えのみ):学校・学童・自宅(保護者等成人親族が在宅必須)  『 大人から大人へ 


○送迎可能範囲について
 ◎以下の小学校区については送迎可能です。
  都跡・大宮・椿井・六条・大安寺西・大安寺・済美・済美南・飛鳥・辰市・東市・明治・帯解・郡山北・郡山西・郡山南・平和・筒井・治道・櫟本・前栽小学校

 ☆以下の小学校区については御自宅の場所により対応が変わりますので体験・見学時に御相談ください。
  教育大学附属・伏見・伏見南・佐保川・佐保・片桐・片桐西・昭和・二階堂・井戸堂・丹波市・山の辺小学校

Q&A

Q. 未就学児でも利用できますか?対象年齢は?
Q. どんなお子様が通われていますか?
Q. 日中はどのように過ごしているの?
Q. 複数の事業所を利用したいのですが、利用できますか?
Q. 毎月の利用予定はいつ決まりますか?
Q. 利用料金はどれくらいかかりますか?
Q. 日中に1時間だけの利用は可能ですか?
Q. 送迎はしてもらえますか?
Q. 体を動かしたり、外出したりするのが大好きなのですが、公園などにはよく出かけるのでしょうか?
Q. 食事の提供はしていますか?
Q. 私(保護者)や子どもの希望や要望は聞いてもらえますか?
Q. おむつを使っているのですが対応してもらえるのでしょうか?
Q. 座位を保てないのですが対応できますか?
Q. 定期的に糖尿病の薬を服薬しているのですが利用できますか?
Q. 毎日利用することはできますか?
Q. 利用を決定する前に、施設の利用体験はできますか?
Q. 利用を検討しています。施設の見学はできますか?
Q. 受給者証を持っていないのですが、見学はできますか?
Q. 受給者証はありませんが、療育手帳だけで利用はできますか?
Q. 受給者証ってなんですか?
Q. 施設を利用したいのですが、誰でも利用することはできますか?
Q. いつから利用開始でしょうか?
Q. 児童発達支援とは?
Q. 放課後等デイサービスとは?
TOPへ戻る